静岡青年会議所主催の「大谷由里子さん講演会」を聴講しに行って来ました。

すごくパワフルな方でした。
吉本興業で横山やすしのマネージャーなどを歴任した、伝説のマネージャーといわれた人です。
常に笑いが絶えない、一時間半ほどの講演でした。
印象に残っているところだけ紹介します。
人が喜ぶことをする
仕事は、人が欲しがるものを提供するのではなく、「人が喜ぶことをする」と、うまくいくのだそうです。確かに!
はじめは少人数を喜ばせるような仕事から初めて、たくさんの人を喜ばせられるようなことを考えて、どんどん実践していけば、結果的にすばらしいビジネスモデルが生まれていくのかなと思いました。
きどにたちかけし衣食住
人とうまくコミュニケーションするには、うまく会話ができなければならないということで、会話のきっかけになるネタを教えてくれました。
季節、道楽(趣味)、ニュース、旅、知人、家族、健康、仕事、衣食住
これらの頭文字をとって、「きどにたちかけし衣食住」と覚えておくと、便利です。
良い場所を作る
明るく楽しい雰囲気の職場には、良い人や良いお金などが集まり、仕事が上手く回るそうです。
昔は職場に若い人がたくさんいて、バイタリティーがあふれていたけれど、最近は年寄りばかりの職場になってしまい、パワーダウンしているとかw
大谷さんのようなパワーあふれる人が職場にいれば、事業も良い方向にいきそうです。
私も自分自身を盛り上げて行きたいと思いました。
毎日楽しくコピーを書くために (2009-08-08 06:43)
静岡団塊サミット (2009-03-09 10:34)
SOHOしずおかビジネスプランコンテスト 最終審査会 (2009-02-27 11:19)
勝間和代さん講演会 inあざれあ (2009-01-26 09:35)